- 第75回全国大会インターネット配信について
来る9月19日(火)北海道で開催される第75回全国理容競技大会の模様を、
午前8時25分よりYouTubeLIVEにて生中継いたします。
https://youtube.com/live/txplfIVVZjw?feature=share
詳細は、全国理容組合連合会のホームページのトップ画面をご覧ください。
全国理容生活衛生同業組合連合会HP http://www.riyo.or.jp/
- 療養共済(所得補償コース・医療補償コース)の加入申込書の変更について
令和5年10月1日より、療養共済(所得補償コース・医療補償コース)の
加入申込書が、PDFファイルの1枚綴りに変更になりました。
10月1日加入分より、現行の複写式の加入申込書では受付できません。
新規加入・増口の際は、各支部共済部長 または組合までお問い合わせください。
- 栃木県理容組合第18回ゴルフ大会開催のお知らせ
栃木県理容組合 ゴルフ大会を、下記のとおり開催いたします。
お誘い合わせの上、多数の皆様にご参加いただきたくご案内申し上げます。
日 時:令和5年11月14日(火)
場 所:「オリムピック・スタッフ都賀ゴルフコース」
参 加 費:申込金 1,500円 プレー費 乗用カートセルフ 7,200円
申込方法:申込書にご記入の上、支部で取りまとめの上、
組合事務所にまで申込金を添えてお申し込みください
詳しくは下記のご案内をご確認ください。
※申込書はこちらからダウンロードできます。
- 全理連講習会開催のお知らせ
- 共済加入促進キャンペーン
栃木県独自の「共済加入促進キャンペーン」をお知らせいたします。
対象共済:団体生命・療養共済(所得補償・医療保障)
条 件:新規加入または増口して1年間継続加入した方。
脱退後、新たに違う共済に入る「掛け直し」は対象外です。
賞 品:3,000円のギフト券(加入1年後に贈呈)
- 栃木セミナーのご案内
- 新型コロナウイルス感染症 感染拡大防止策について
令和5年5月8日より、新型コロナウイルス感染症の位置づけが5類に移行されました。
今後も気を緩めず、感染拡大防止に取り込むことが重要です。
全理連より感染拡大防止策の資料が届きましたのでお知らせいたします。
PDFはこちらからダウンロードできます。
http://tochi-riyo.com/wp/wp-content/uploads/2023/05/05.08-コロナ5類②.pdf
- 令和5年度 事業計画について
栃木県理容生活衛生同業組合の令和5年度 事業計画です。ご確認ください。
- Tochigi Hair Collection 2023 詩(Uta) ヘアメニュー
- 理容業における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドラインについて
全理連より、マスク着用の取り扱いについてご案内がありましたので掲載いたします。
http://tochi-riyo.com/wp/wp-content/uploads/2023/03/mask.pdf
- 気をゆるめない感染拡大防止策について
全理連より「感染拡大防止策」のご案内を掲載いたします。
政府の「マスク着用の考え方の見直し」により令和5年3月13日から、マスクの着用は「個人の判断に委ねる」こととなりました。
全国理容連合会では、政府の方針に沿って進みたいと思いますが、理容サロンのマスク着用は特に顔面施術等では必須の決め事であり、お客さまと対面する業であります。
また「行百里者半於九十」(百里を行く者は九十を半ばとす)の戒めもあり、新型コロナ対策も気をゆるめることなく、その対策を個々のサロンで努力してください。
―参考に次の5か条を発します―
令和5年3月10日
全国理容連合会
理事長 大森 利夫 - 栃木県より「新型コロナウイルス感染症対策」のお知らせです。
①医療危機警報
2月7日をもちまして、「医療危機警報」を終了することといたしました。
ただし、「警戒度レベルは2を維持」ですので、引き続き基本的な
感染対策の徹底をお願いいたします。
②5類感染症
5月8日から、新型コロナウイルス感染症について、感染症法上の
新型インフルエンザ等感染症に該当しないものとし、5類感染症に
位置づけになります。
- 講習用 シャンプー台の貸出について
- Tochigi hair collection 2023 発表会開催のご案内
講師会にて作成いたしました「Tochigi hair collection 2023」の
発表会を下記日程により開催いたします。
多くの組合員・従業員の方のご来場をお待ちしております。
日 時:令和5年3月28日(火) 10:00
場 所:総合コミュニティーセンター 大集会室
宇都宮市明保野町7-1 Tel 028-636-4071
※同じものを支部回覧でも回りますので、そちらでもご確認ください。
- 第67回 栃木県理容競技大会(選考会)のご案内
第67回 栃木県理容競技大会(選考会)を開催いたします。
ぜひ多くの方に参加して頂きたく、ご案内致します。
日 時:令和5年5月16日(火) 9:30受付
開催場所:栃木県理容生活衛生同業組合事務所(仮)
宇都宮市塙田4-4-10 Tel 028-622-3517
同じものを支部回覧でも回りますので、ご確認ください。
参加申込書、詳しい内容は、下記よりダウンロードして下さい。
ダウンロード方法
①上記の「第67回栃木県理容競技大会」を押下してください。
②「ファイルのダウンロード」を押下してください。
③ダウンロードの通知が出ますので、ファイルを開いてください。
- 年末年始のご案内
12月29日から1月3日は年末年始のため、閉所いたします。
令和5年1月4日より開所いたします。
- 「中小企業者物価高騰等対策支援金」のご案内
栃木県より「中小企業者物価高騰等対策支援金」のご案内です。
お問合せは、コールセンター(028-666-7753)へ ご連絡ください。
- ワールドヘア2022「 Re-Fe」・HairCreation-ラ・セゾン-2023「Square」講習会
9月20日に行われました、ワールドヘア2022「 Re-Fe」・HairCreation
-ラ・セゾン-2023「Square」の講習会の動画になります。
是非ご視聴ください。
動画1
動画2
動画3
動画4
動画5
動画6
動画7
- 新型コロナウイルス感染症対応 店舗休業補償制度のご案内
「新型コロナウイルス感染症対応 店舗休業補償制度」のご案内です。
・掛金(1年間)
Aプラン:2,800円 Bプラン:5,300円
・請求条件
①組合員または店舗に勤務する従業員の方が新型コロナウイルスに
感染、または濃厚接触すること
②組合員または従業員の新型コロナウイルスに感染(濃厚接触)に伴い
該当店舗を消毒すること
③組合員または従業員の新型コロナウイルスに感染(濃厚接触)及び
消毒作業の為、休業日を除き1日以上休業すること。
万が一、コロナウイルスに感染、または濃厚接触してしまった際は、
こちらの「事故報告書 兼 申告書」を、ダウンロードしていただき、
直接保険会社にFAXにてお送りください。
- 全理連ヘア・カウンセラー資格認定講習、ヘア・カウンセラー ステップアップ講習のお知らせ
「全理連 ヘア・カウンセラー資格認定講習」
「全理連 ヘア・カウンセラーステップアップ講習」
※受講希望の方は、教育部長 富山までお問合せください。
連絡先 028-661-5753
- HAIR WORLD ジャパンカップオープンのインターネット配信について
来る2月22日(火)開催予定の「HAIR WORLD ジャパンカップオープン2022」の
模様をYouTubeLIVEで生中継いたします。
詳細は、全国理容組合連合会のホームページのトップ画面をご覧ください。
全国理容生活衛生同業組合連合会HP http://www.riyo.or.jp/
- 理容とちぎ 原稿について
「理容とちぎ」の原稿の提出方法をご案内いたします。
理容とちぎ原稿提出方法
*書式 縦10マス横20行の原稿用紙またはそれに準ずる
ものを使用する
記事の文字数の制限なし
支部名(団体名) 記事題名 記事作成者氏名を
記載する
*期限 締め切り期限無期限
年三回発刊
時期や季節に応じた記事を掲載
脱稿次第速やかに提出)
*提出方法
PCメール(tochigi.riyo@lake.ocn.ne.jp)
郵送 (〒320-0027 宇都宮市塙田4-4-10
栃木県理容生活衛生同業組合)
県事務所提出(提出人 支部長 広報部長 その他)
*提出物 原稿・・・(組合HPダウンロード
Word形式10×20原稿用紙)
写真(一記事につき2枚まで)
PCの提出・・・・・添付ファイル・添付画像
その他の提出・・・・印刷原稿・現像写真
*提出記事内容 支部行事 講師会活動
女性部・青年部・その他部活動
*掲載基準 個人や団体を誹謗中傷する内容または組合に
不利益に成ると判断した記事に関しては削除、
訂正、未掲載の措置を編集長権限で行うものとする
栃木県理容生活衛生同業組合
広報部長 富山 雄一郎
原稿はこちらからダウンロードできます。
※ダウンロード方法
①「組合原稿用紙」又は「ダウンロード」を押下
(別ウインドウが開きます)
②サイト上部にある、「ファイルのダウンロード」を押下
③下の画像が表示されましたら、ダウンロード完了です。
「ファイルを開く」を押下して頂きますと、編集画面になります。
「フォルダマーク」を押下して頂きますと、ファイルが開きます。
- 栃木県理容生活衛生同業組合のYouTubeチャンネルを作成いたしました。
- 栃木県より「まん延防止等重点措置」のお知らせです。
栃木県の新規感染者数や療養者数が着実に減少していること、
栃木県を緊急事態宣言から解除することを踏まえ、警戒度レベルを
ステージ3に引き下げることとなりました。
しかし、医療提供体制への負荷、9月下旬のシルバーウィークや、秋の行楽シーズン後の感染者数等の動向を見極める必要があることから、
引き続き感染対策を改めて徹底し、感染拡大を阻止する必要があります。
- 栃木県地域企業応援一時金のご案内について
「地域企業応援一時金」のご案内をお知らせいたします。
申請書類、申請方法等については、下記のホームページに記載されておりますので
ご確認ください。・栃木県地域企業応援一時金受付事務局
https://www.tochigi-ouen-ichijikin.jp/ - 栃木県よりコロナウイルス感染症の感染防止対策徹底のお知らせです。
警戒度レベルは県版ステージ2.5「厳重警戒」を維持する事と致しましたが、
新規感染者が高止まりしている事や、医療提供体制への負荷が高まっている
事を踏まえれば、予断を許さない状況です。
改めて感染対策を徹底し、感染拡大を阻止する必要があります。
- 中小法人・個人事業者のための「一時支援金」のお知らせ
- 新型コロナウイルス感染症の感染防止対策徹底のお知らせ
栃木県内の新型コロナウイルス感染者の新規感染者数が増加傾向に
あります。
警戒度レベルは県版ステージ2.5『厳重警戒』ですが、感染防止策を
継続・強化し、感染拡大を食い止めていく必要があります。
- 栃木県からの新型コロナウイルス感染症感染防止対策の徹底のお知らせです。
栃木県内の新型コロナウイルス感染者が、連日増加しており、警戒レベルが「感染厳重注意」から「特定警戒」に引上げとなりました。
・栃木県知事からのメッセージ
・警戒度レベル「特定警戒」における対応をご覧いただき、感染防止に注意しましょう!
- 栃木県から新型コロナウイルス感染症防止対策徹底のお知らせです。
県民の皆様に対する協力要請
〇感染リスクが高い場面の回避(大人数・長時間の飲食・飲酒の自粛・マスクなしでの会話の自粛)
〇感染拡大地域への外出に関する要請
・感染拡大地域への不要不急の外出はできるだけ避けること
・感染拡大地域への外出は、感染のリスクを避ける行動をとること
- ・「新型コロナウイルスによる共済制度のお取り扱いについて」
新型コロナウイルスによる共済制度のお取り扱い
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、業務停止命令による休業(自主的休業含む)は、補償の対象になりません。
あくまで加入者本人が新型コロナウイルスに罹患した場合に補償の対象となります。
以下は、各共済のお取り扱いです。
【団体生命共済】
(1)死亡共済金について
加入者本人が新型コロナウイルス感染症を直接の原因として死亡した場合、災害死亡共済金の補償の対象となります。
(2)特別給付金入院見舞金について
①新型コロナウイルスに罹患し継続5日以上入院した場合は、入院見舞金が補償の対象となります。
②加入者が検査の結果、新型コロナウイルス陽性の場合で、本来入院による治療が必要であるにもかかわらず、医療機関が満床等の理由から、医師の指示により臨時施設(病院と同等とみなせる施設)または宿泊施設で治療、あるいは自宅療養となった場合、医師の証明書や保健所の発行している療養証明書等をご提出いただくことで、本来入院が必要であった治療期間について入院見舞金の対象とします。
加入者が検査の結果はでていないが、「発熱等の症状により【新型コロナウいがあるため入院が必要であるにもかかわらず、「医療機関が満床等の理由から、【医師の指示により!臨時施設(病院と同等とみなせる施設)「あるいは台療、または自宅療養となった場合、検査結果を問わず、「医師の証所の発行している療養証明書等をご提出いただくことで、本来入院が必要であった治療期間について入院見舞金の対象とします。【賠償責任補償共済】
賠償責任補償共済が補償の対象となるには、お店側に法律上の賠償責任が発生していることが前提となります。新型コロナウイルスの感染が原因による第三者賠償についてはお支払いの対象外ではありませんが、相当な因果関係があると証明することは難しく、補償対象外となる可能性が高いです。
【療養補償共済所得補償コース】
加入者本人が新型コロナウイルスに罹患し、医師や保健所の指示のもとでホテル(臨時施設)や自宅での待機になった場合や医師の診察によって治療が必要と判断され入院の場合に補償対象になります。「その場合はその旨が記載された診断書等を提出していただきます。
以外の従業員・家族・お客様が新型コロナウイルスに罹患したこと営業停止期間の所得補償はお支払いの対象外となります。
【療養補償共済医療補償コース】
人が新型コロナウイルスに罹患し、医師の診察によって治療が必要と判断され、入院または手術を受けた場合にお支払いの対象となります。「その場合その旨が記載された診断書等を提出していただきます。 - 理容所及び美容所における衛生管理要領について
下記リンク参照
- 「人との接触を8割減らす、10のポイント」について
下記のURLよりご参照ください
新しい生活様式の実践例についても掲載されております
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00116.html
- 栃木県組合です
- サイトリニューアルのお知らせ
栃木理容生活衛生同業組合のサイトページは、現在リニュアル準備中になります
今後一層、より見やすいページづくりを目指しております、。よろしくお願いします。
- 追加
- test
testtest
- Hello world!
WordPress へようこそ。こちらは最初の投稿です。編集または削除し、コンテンツ作成を始めてください。